減塩の強い味方「塩分計」を購入しました

思うところあって塩分計を購入しました。
1万円弱となかなかのいい値段でしたが、塩分制限をしている高血圧患者としてはいろいろと面白い使い道がありそうです。

まずは試してみましょう。

塩分計

購入したのはこちら。
ポケット塩分計「PAL-sio」アタゴ製です。

20150717_salinometer_02

株式会社アタゴとは、塩分計だけでなく糖度計やラーメンスープ濃度計などいろいろな液体の濃度を計測する機器を開発/販売している会社です。

株式会社アタゴ 公式Webサイト
http://www.atago.net/japanese/

製品仕様は?

では仕様を見ていきましょう。

塩分濃度:0.00~10.0%

海水でも3.5%程度ですので食事で扱う塩分濃度としては十分な範囲です。

分解能:0.01%(塩分濃度0.00~2.99%の範囲)、0.1%(塩分濃度3.0~10.0%の範囲)

おそらく0.1~1%程度の測定が多くなると考えていますが、その範囲は0.01%刻みですので精度は申し分なし。

サンプル温度:5~100℃

広い範囲の温度に対応しています。ただし5℃以上ですので凍る直前もしくは溶けてすぐのものはNGです。ここだけ注意しましょう。そんなときは30秒ほど放置してから測定するとよいとのことです。

防水保護等級:JIS-C0920

水洗いが出来ますので取り扱いや清掃が楽にできそうです。

サイズ・重量:3.1×10.9×5.5cm、100g(電池除く)

電池込みで実測105.5g。
ポケットと銘打っているだけあって非常に軽量コンパクト。
専用ケースもついて持ち運びに便利です。

 20150717_salinometer_03

使い方

テストを兼ねて使い方を見て行きましょう。

塩分濃度1.0%のサンプルを作って試してみます。

初回なのでまず補正をしましょう。
電池を絶縁しているテープを外し、測定部を綺麗に拭き、STARTボタンを押します。
青いランプが付き「0.00」と表示されれば補正終了です。
もし「0.00」以外になったときはZEROボタンで0基準を調整します。

20150717_salinometer_04

早速測定してみましょう。

塩分1%のサンプル液をスプーンで測定部に少量垂らします。

20150717_salinometer_05

スタートキーを押して3秒程度待つと、

20150717_salinometer_06

このように結果が表示されます。

塩分濃度は1.04%でした。
計量カップと0.5g単位の計りでラフに作った1%の塩水ですので、多少のズレは仕方ないでしょう。
何はともあれ、大きなズレはないということが分かりました。

味噌汁を測定してみよう

20150717_salinometer_07

手元にタニタ監修の減塩味噌汁がありましたので、これを測定してみましょう。
味噌汁の塩分は0.9%程度が標準と言われています。

さていくつになりますか。

20150717_salinometer_08

0.57%という値がでました。意外と少ないですね。
入れたお湯の量が160mlですので

160×0.57/100=0.912

となり、味噌汁のスープとしての塩分は0.912gとなります。おそらく具材にも微量な塩分があると思われますので、パッケージの塩分1gは正しい数値のようです。

ちなみにお味のほうは、味噌の味が少々弱いがだしの味が強いため、トータルでみると薄く感じないという減塩商品によくあるまとめ方です。「味噌汁はオカズだ!!」という人にはちょっと物足りないかも知れませんが、単品でスープとして味わうと十分に美味しいです。赤味噌のように色が濃いところも視覚的に味の濃さを演出しているのかも知れませんね。

塩分計でできること

塩分を気にしだしてから欲しかった塩分計が手に入りました。
やりたいことがたくさんあります。

・料理の塩分量管理

実際に出来上がった料理の塩分濃度を直接測定できるので正確な塩分量が算出できます。
減塩だと思って作っている料理は本当に減塩だったのかが分かります。

・塩分濃度と美味しさの関係

例えば味噌汁の塩分濃度と味覚の関係を明らかにしたい。

・成分表示のない食品の塩分測定

成分表記がないために手が出せない食品や外食の塩分を測定したい。

・乾麺のゆで汁の塩分濃度

乾麺は茹でると大半の塩分が抜けると言われていますが、これが本当かは茹で汁の塩分濃度を測定することではっきりします。実際はどうなのかを調べたい。
「カップ麺や袋麺のゆで汁を入れ替えると減塩になる」と言われているが本当かを確認したい。

・汗の塩分濃度

汗の塩分濃度を測定すると運動で排出できる塩分量が算出できる。
発汗による脱塩分が本当に可能かを明確にしたい。

もちろん結果は全て記事として公開するつもりですのでご期待ください。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. shiba より:

    こちらの記事、大変興味があります。
    もしよろしければ直接ご連絡させていただきたいのですが、
    メールアドレスやお電話番号お報せいただくことは可能でしょうか。

    どうぞよろしくご検討くださいませ。

    • ameo より:

      コメントありがとうございます。
      管理人のameoと申します。

      メールをお送りいたしました。
      何かありましたらメールでお願い致します。

      よろしくお願いいたします。

  2. 佐藤  より:

    右大脳皮質下出血で2週間入院後、一ヶ月前退院した者です。

    どうか私にもameo様のメルアドを教えて下さいませ。

    • ameo より:

      コメントありがとうございます。
      管理人のameoと申します。

      メールをお送りいたしましたので、そちらでお話をしましょう。
      それでは。

shiba へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です