2017/01/09 2017年の目標を決めておこう

大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

2年前に正月を病院で迎えたのが夢だったかな、と思うくらい穏やかに過ごせました。
ぜひ来年もそんな正月を迎えたいですね。

さて、正月気分も抜けたところで今年の目標を決めておきましょう。

高血圧

血圧は適正血圧を維持するというフェーズに移りました。
2年間自分の体を使っていろいろ試してきましたので、血圧が暴れても対処法を知っているのでもう楽ですね。
あとは続けるだけです。

目標①:適正血圧を維持する

潜在的な高血圧が治ったわけではありませんので減塩も続けます。
ただもう少し食事のバリエーションを増やしたいなと常々感じています。

目標②:美味しい減塩料理を考えよう

減塩料理を調べたり考えたりしていると「スパイスを活用する」に行き着きます。
しかし私は料理が下手なただのおっさんです。
オルガノだのナツメグだの言われても味も香りも想像できません。

減塩目線でみるとスパイスはどんな使い方があるのでしょうか。
いろいろ勉強して試してみたいと思います。

目標③:スパイスを使いこなそう

脳出血後遺症のリハビリ

現在、後遺症で残っているのは「漢字が思い出せない」だけです。
中学生、たまに小学生高学年レベルの漢字が出てこなくて焦ります。

去年もいろいろ試してきましたが進展はありませんでした。
これはリハビリ方法から再考しないといけません。

目標④:「漢字の書き」リハビリ

糖尿病の予防

3回連続で糖尿病の指導判定を受けています。
今なら戻れるかもしれません。
ちょっと本気で踏ん張ってみます。

目標⑤:糖尿病指導判定の解除

10月の健康診断で指導判定を解除することが目的です。

すでに糖質を2/3程度に減らした食事を始めています。
4月に途中経過の確認として血液検査を受ける予定です。
そこでも問題があるならもう少し強めに糖質制限をしないといけません。

節酒

とうとう最近はお酒を飲んでも血圧が暴れにくくなってきました。
そんなこともあり少々・・・いや正直に話すとかなり量が増えてきています。
もともと酒飲みということもあり、酒浸りの生活に戻らないようにしないといけません。
ということで今年は節酒も目標にします。

目標⑥:1年の半分を休肝日にする

「週に一度は休肝日」というキャッチコピーもありますが、いくら丈夫とは言え私ももうすぐ50歳です。
肝臓もそろそろいたわらないといけない、そんなことを感じ始めています。
なので思い切ってお酒を半分に減らします。

正直コレは辛いです。
しかし爺さんになってもお酒が楽しめるように準備をしておきたいのです。

親類に糖尿病でインスリンを打ちながらも酒を呑みつづけ、最後は脳卒中で倒れてそのまま他界という方がいます。
私の将来の姿を見ているようで他人事とは思えません。
観念して「節酒」始めます。

運動

体もすっかり丈夫になりました。
この状態を維持しつつ運動を楽しみます。

目標⑦:運動を続ける/楽しむ

・青梅マラソン30km 完走
・10kmマラソン 43分台
・フルマラソン サブ4維持
・マスターズ陸上100m12秒台
・懸垂連続10回

・富士山登頂

「富士山に1度も登らぬバカ、2度登るバカ」という言葉がありますが、そう言えばまだ登ったことがありませんでした。
バカにされぬよう今のうちに登っておきましょう。
夏の気候条件が良いタイミングを見計らってチャレンジします。

こんなところでしょうか。

難しいのは

目標④:「漢字の書き」リハビリ
目標⑤:糖尿病指導判定の解除
目標⑥:1年の半分を休肝日にする
目標⑦:運動を続ける/楽しむ
・10kmマラソン 43分台

・マスターズ陸上100m12秒台
・富士山登頂

ですかね。
年末に良い報告が出来るように頑張ります。

あともう一つ、目標と言うほどのことではないのですが新しい趣味になることも始めたいですね。
去年は家庭菜園でした。
今年は何を始めましょうか。

もはや闘病記ではなくなってしまった感もありますが、そんなこんなでこのブログは今年も続きます。
高血圧や合併症に関わるニュースや情報、そしてアイデアや実験などどんどん取り上げていきます。
よろしければまた1年間お付き合いくださいね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. のんほい より:

    あけましておめでとうございます。
    料理を考えるのなんてできませんのでwもっぱらクックパッドで
    減塩とかキーワードで検索してます。
    自分でもチャレンジしますがどうしても苦戦するのが
    「適量」とか「少々」とか「とろみの付け方」ですw

    https://cookpad.com/recipe/4117582 なんて自分でも
    作ってみましたが、レシピ通りに作ってもらっても
    人によって全然違います。とろみがあるほうが断然塩気も感じますよ。
    これの場合は白菜以外の材料は切って小分け(ものによって10gとかに)に
    して冷凍保存してるので、何とかできますw

    • ameo より:

      のんほいさん、あけましておめでとうございます!
      今年もよろしくお願いいたします。

      そうそう、減塩料理を突き詰めていくとこの八宝菜のような料理が回答の一つですよね。

      スープは塩分過多にしないと美味しくありません。
      塩分制限の鬼門です。

      出来るだけ具沢山にしてスープを減らしましょう。

      極少量のスープにとろみを付けで具材に絡めましょう。

      野菜スープの減塩を突き詰めていくと、ナントあんかけ野菜炒めになってしまいました。
      ならば(葉物と芋以外は)小分けにして冷凍しておこう。。。
      今さっきもピーマンと人参を細切りにして冷凍庫に。

      なんだか私、いつものんほいさんと同じこと考えてますね。

  2. のんほい より:

    知っているかもしれませんが葉物、根菜系はつまようじを
    芯に3本程度刺しておくと冷蔵保存でも長持ちします。
    多分フォークで刺しても変わらないはずですが。
    キャベツでざく切りなら調理用に冷凍しちゃいます。

    http://enuovory.info/archives/628
    こんな感じ

    • ameo より:

      野菜の芯に爪楊枝は知りませんでしたよ。
      生長点を傷つけて栄養や水分が集中しないようにする、という仕組みのようですね。
      なるほどなぁ。
      キャベツは芯をくり抜くと長持ちするという方法もありますが、やっていることは同じなのでしょうね。

      それとキャベツもクタクタになるまで煮たり炒めたりするなら冷凍でもOKだったんですね。
      こっちも知りませんでした。
      そう言えば冷凍のロールキャベツ売ってますもんね。

      料理の知識はまだまだです。
      今年はこっちも頑張らないと。

  3. のんほい より:

    冷凍して解凍する細胞壁が壊れて玉ねぎは何やっても
    くたくた(甘味は出ますが)ですがキャベツは冷凍のまま
    野菜炒めなら歯ごたえがまだ残ります。
    しいたけは解凍すると歯ごたえが一切なくなるので
    解凍せずそのまま調理が普通のようです。買いすぎて
    切らずに冷蔵庫に入れて置いたら傷んでしまいました。

    あとキャベツの芯抜きで塗れたティッシュをってのは
    ティッシュに雑菌が繁殖するので冬場はまだいいとして
    基本的に勧められません。

    保存方法はいろいろ試しましたがいくつもそろえた
    真空容器保存よりつまようじの方が長持ちでしたと
    いう落ちです。そのまま突っ込んでます。
    真空容器保存はハムとかは有効だったんですけどね。
    会話になっちゃいますのでレス不でお願いします。

  4. ジャバ より:

    このサイトを作ってオープンして頂き、ありがとうございます。

    私は1965年生まれで52歳になりますが、昨年脳梗塞になりました。
    自業自得と思いながらも、このサイトにずいぶん勇気づけられました。
    心から感謝します。

    • ameo より:

      ジャバさん、こんにちは。
      管理人もameoと申します。
      コメントありがとうございます。

      そう言っていただけると本当にうれしいです。
      脳卒中は再発を防ぎ、後遺症を改善する大部分が患者の努力に依存します。
      しかし辛く苦悩の毎日では続きません。。
      新しい生活を楽しみ、小さな改善を大いに喜ぶくらいの前向きな気持ちに切り替えられるととても楽ですよ。
      脳卒中治療の一歩目は「気持ちの切り替え」なんだろなと感じはじめています。

      発症直後は恐怖と絶望に打ちのめされてしまいますが、気持ちが落ち着いたらどんどん前に進んでいきましょう。
      人生の一番辛いところに留まるなんてモッタイナイですよ。

ameo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です