2018/01/05 2018年の目標

それでは今年の目標も決めておきましょう。
脳出血発症から無事3年が経ちました。
血圧や体質は改善から維持の段階に移っていますので、目標の多くが「現状キープ」です。

目標①:適正血圧を維持する

朝の血圧を115~125/75~85mmHgに抑え込みます。
血圧はしっかり管理し、暴れたら適正に対処します。
これは今できていることを続けるだけですね。

目標②:栄養学を学ぼう

去年エネルギー産生栄養素バランス(PFCバランス)について調べましたが、予想外の結果に驚くことが何度もありました。これは食材の栄養についての理解が浅いことが原因です。健康のための食事を欲するなら食品の栄養とその効果について理解を深めないといけない、そう痛感しています。

受験はしませんが資格用テキストで勉強しようと考えています。

目標③:「漢字の書き」リハビリ

相変わらず漢字を思い出すのに苦労しています。
漢字を読むことは全く問題ないのですが。

人前で簡単な漢字が書けないのは大人として恥ずかしいものがあります。

このような手書きアンケートを渡されると途端に嫌な汗がでてしまいます。

これを解消するには自分の手で漢字を書き続けるしかないでしょう。
まだまだ諦めません。

目標④:糖尿病指導判定の解除

HbA1cは改善したものの指導判定の5.6%にギリギリ引っかかっています。

今年こそは解消しましょう。
そのためにも目標②の栄養学の正しい知識が必要です。糖尿病の予防として糖質を控えなくてはいけないが、長距離走には糖質が必要。このジレンマにも何かしらの解答を出さないといけません。

目標⑤:1年の半分を休肝日にする

今年も土日祝祭日と水曜日以外はお酒禁止です。もちろん飲める日も節度ある飲酒を心がけます。

目標⑥:富士山登頂

去年、お盆の後の平日を狙って計画を立てていたのですが連日の雨で結局中止に。再チャレンジです。ご来光を拝むためには山小屋の予約が必要です。どうやら混雑ピークを外した平日であれば数日前でも予約ができそうです。今年の登山日は天気予報と相談しながら決めるつもりです。

目標⑦:フルマラソン サブ4(4時間以内)を維持

去年つくばマラソンで3時間43分という自己ベストがでましたが、次のマイルストーンであるサブ3.5(3時間半以内)はまだまだ実力不足だと考えています。脳出血で危ない目に会い、体質改善のために走り始めたのですから焦る必要はありません。今年も「サブ4を楽に走る」これを目標にします。

実はナント!! 今年2月に開催される東京マラソンに当選してしまいました。抽選倍率が10倍を超える参加が極めて困難な大会です。これは嬉しい!

ただ問題が1つ。
東京マラソンの1周間前に青梅マラソン30kmがあるのです。東京マラソンの抽選が外れることを見越して計画を立てていたため、参加費用も振込済みです。もうこうなったら両方走るしかないでしょう。ハードな1週間になりそうです。

今年秋のつくばマラソンにも参加する予定です。この大会は選手をブロックに分け時間差をつけてスタートさせる「ウェーブスタート」を採用しています。これにはスタートロスや渋滞が極めて少ないというメリットがあります。タイムが外部要因で変化しにくいため、実力の変化を見極めるには最適な大会です。

目標⑧:青梅マラソン30km完走

東京マラソンの1周間前、さらに終始渋滞でタイムを狙える大会ではありませんので無理せず完走を目指します。

目標⑨:10kmマラソン43分台

去年の43分台を再度達成することを目標とします。キロ4分20秒というハイペースで心肺機能の限界を感じました。人生のゴールになってしまいますので無茶はいけません。まずは同じ記録で楽にクリアする、これを目標としましょう。

目標⑩:マスターズ陸上100m12秒台

去年13秒7から全く記録が伸びなかった100mですが課題は見えています。今年こそは最下位争いから脱出を。

目標⑪:マスターズ陸上新種目

マンネリ防止のためにも新しい種目を始めます。
いまは円盤投げを候補に挙げていますが、投擲種目にフィールドを開放している陸上競技場がみつかりません。小中学校のグラウンドも貸し出しは団体のみだそうです。まずは練習場所探しからしないといけませんね。

目標⑫:家計赤字解消

コレが一番大事。
しばらくは貯蓄を切り崩して対処しますが、赤字が解消できないと生活の全てが崩壊してしまいます。

基本的には去年を周到していますので簡単に思えますが、「仕事を0から立て直しながら」というところが足を引っ張りそうです。
今年は本気で頑張らねば。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. フジッコ より:

    こんにちは。
    ブログの再開お待ちしておりました!
    お元気そうで何よりです。

    私は、
    発症当時より少しずつアクティブに
    動けるようになってきました。
    動きながらも、
    再発の恐怖はココロの奥底にしっかりとはびこっている…
    そんな心理状態です。
    カラダの麻痺より
    ココロのショックから立ち直れていない
    そんな感じです。
    もちろん、
    表面上は明るさを保っております。

    下の血圧が高めなら
    軽い有酸素運動が効果的と、脳神経外科の先生に言われたのですが
    因みにジョギング!
    えーー!ジョギング?
    と、ためらっております。
    何か良い、有酸素運動ありませんね?

    また、
    ブログの更新楽しみにしています!

    • ameo より:

      フジッコさん、お久しぶりでございます。
      ご心配をおかけしてしまい申し訳ありません。
      また頑張りますのでご期待くださいね。

      私は脳出血4年目に突入しました。
      かなり、というかほぼ再発の恐怖は消えています。
      体質と生活の改善で多少の無理をしても耐えられる体に変わったと実感出来ているためです。
      しっかり対処していけば再発の恐怖は過去のものになるでしょう。
      その時に味わう開放感を楽しみにしていてくださいね!

      ジョギング、いいですね!
      ジョギング初日、数百メートルでギブアップしたことを思い出します。
      運動していない人がジョギングを始めるとまず筋や関節を痛めるでしょう。
      何度も何度もケガを乗り越えて強い体になるのですが、私の場合それに1年半ほど費やしました。
      ですので運動の第一歩であれば自転車やエアロバイクをお勧めします。

      さらに自転車の良いところは足の軌道が左右対称に矯正されることです。
      足を引きずりながらの散歩やジョギングはその動きを固定化してしまいますので、片麻痺の完治を目指すのであれば注意が必要です。
      有酸素運動は麻痺のリハビリでもある、これを是非覚えておいてくださいね。

      そして、いくら体に良くても辛いだけでは長続きしません。
      自転車+カメラ、ランニング+寺社巡り、ドライブ+自転車、ハイキングなど、運動とリハビリを「楽しいから続ける趣味」に落とし込むのが大切だと思います。
      自分好みの「趣味」、是非見つけてくださいね。
      それでは、また。

  2. ハムカツ より:

    ameoさん、こんばんは

    昨年末、友人が救急搬送され(脳出血ではありませんでしたが)その過程で、極度の高血圧と診断されました。そこから生活が一変したという友人の話から、食事の塩分量について調べるうちにameoさんのサイトに辿り着きました。

    ameoさんの突然の発症から、日々の検証記事に至るまで、ややもすると重い内容が、ユーモアのある語り口で、役立つ情報がすいすいと頭に入ってきます。

    自分も完全に中年の領域に入っている身。
    これらを読んだら何も考えずに目の前のものをただ食べ続けるなんてできない!
    知ることは身を守ることと肝に銘じて、ここにまとめられている知恵を活かして、自分や周りの人たちの健康を、カシコク守りたいと思います。

    以上、突然の感想文、失礼しました。
    久しぶりに充実した読後感を味わったので、ひとこと残させていただきました!

    お身体に気をつけて
    ブログの更新を楽しみにしています。

    • ameo より:

      ハムカツさん、こんにちは。
      管理人のameoと申します。
      コメントありがとうございます!

      生活習慣病を発端とする疾患は完治が困難なものばかりですよね。
      体調不良を自覚したときはもう手遅れ、いくら努力しても病状の進行を遅らせるだけということもあります。

      ですので戻れるうちに軌道修正をするのが大正解です。
      そして早ければ早いほど楽に戻れます。

      世の中、私のように痛い目に遭わないと気づけない人ばかりです。
      ハムカツさんが今気づけたこと、これは必ずや人生を愉快で楽しい方向に導きます。
      そのことを忘れないで下さいね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です