2016/01/01 2016年の目標を決めておこう

明けましておめでとうございます。

脳出血発症から1年経ちました。
去年は病院のベッドで年を越しましたが、今年は自宅でまったりと過ごせています。有り難い限りです。

新年ということで今年の目標を決めておきましょう。

脳出血の後遺症は概ね解消できています。しかし、若干ではありますがまだ残っているものもあります。これを今年中になんとかやっつけてしまいたいと考えています。
また、これから確実に老いていく心や体を極力維持できるように、今出来ることをしっかりしておきたいと思います。

目標①:脳出血の後遺症「漢字が思い出せない」を解消する

漢字を読むことは問題なく出来るのですが。簡単な漢字でも思い出せないことが多い、という後遺症です。つまり、本は読めるが手書きで文章を書くことが出来ないのです。
一般的にも「漢字読めるけど書けない」はよくあることですが、私の場合は脳出血後にその差が極端になってしまったのです。漢字の書きに関しては小学生高学年か中学生レベルかもしれません。

現在仕事はPCの漢字変換を使用しているので問題ないのですが、手書きの書類や冠婚葬祭で非常に恥ずかしい思いをしているのです。

この1年間、漢字のリハビリに関しては暗記カードや部首に分解して覚えるなどいろいろ試してみたのですが、残念ながら効果があったとは言えない状況です。

このままではいけません。なんとかしましょう。

リハビリの回復期はとうに過ぎていますが、当人は全く諦めていませんので今年もいろいろ試してみます。

・子供用の漢字学習書籍を読み漁る

図書館にある漢字関連の児童書を読んでみようと考えています。マンガやイラスト満載の漢字入門書です。
これらは漢字に関する面白いエピソードが添えられており、単に漢字だけでなく複合的なキーワードごと記憶できるというメリットがあります。これを活用して「漢字だけを覚える」ではなく、「その漢字を含んだ広い知識を覚える」という手法を試してみます。漢字以外の記憶は正常に機能しているように思いますので、周囲から固めていこうという作戦です。

・PCで作成する文章を手書き入力化

いくら暗記カードで漢字を覚えても、日常的に手で漢字を書かないのであれば記憶に留めることはできません。いくら英語を覚えても日常生活で使わなければ忘れてしまうのと同じです。文章入力ではPCの漢字変換に頼らずに手書き認識を用いることで漢字を書く機会を増やしていきたいと思います。
字も綺麗になるかもしれませんし。

20160101_target_05

今思うと回復期にこれをしていなかったのは大変な失敗です。もったいないことをしました。

・漢検で漢字能力を明確にしよう

「漢字能力向上」と言っても目標が設定しにくく、リハビリの効果の有無もわかりにくいことも問題として感じていました。感覚的に「大人として普通の漢字能力」とはどの程度を言うのかがわからないのです。

ということで今年は漢検を受けてみようと思います。

日本漢字能力検定
http://www.kanken.or.jp/

20160101_target_04

どの級程度の能力が残っているのかはまだ分かりませんが、おそらく小中学生に混じっての受験になるような気がします。恥ずかしいですがコレばっかりはやむを得ません。

同じやるなら目標があったほうがモチベーションが上がります。
漢検を利用してリハビリの効果を判断しましょう。

目標②:健康維持からアスリートへ

運動も今年はステップアップを狙います。
去年はとにかく血圧を下げてそれを維持するために何が必要か、そして脳出血を再発させないためには何をしなくてはいけないか、という観点だけで考えていました。メンタル的にも体力的にも余裕がでてきたので、もう一歩前に進みましょう。

今年はリハビリからアスリートへクラスチェンジを狙います。

具体的な目標を挙げておきましょう。

  • 青梅マラソン10km(2月)
  • ハーフマラソンorフルマラソン(来冬シーズン)
  • マスターズ陸上に参戦

大きなところでは、マスターズ陸上への参加でしょうか。実は去年秋に何度か試合を見学しています。参加者は20歳台の若者から80歳を超える高齢者と広い年齢層であり、参加スタンスもガチ系もいれば参加が目標という人もいるというバラエティ豊かな方々が入り乱れています。試合自体も「別に記録が悪くても恥ずかしくない」そんな雰囲気に満ちあふれていることもあり、これなら私でも参加できそうだと確信したのです。

20160101_target_03

他のスポーツとは違い、勝ち負けではなく過去の自分の記録に挑戦する。マスターズ陸上ではその意味合いのほうが大きいのでしょう。まさに自分にピッタリの競技だと思います。実はそんな思いもあり、長距離だけでなく短距離やパワー系の運動も取り組み始めたのです。
陸上競技の種目は短距離/長距離という「走る」だけでなく「跳躍」や「投擲」など多種多様です。どの競技で参加するかはまだ決め兼ねていますが、そんな悩みも楽しいものです。

20160101_target_02

そして、去年は脳出血とは直接関係ない怪我が多すぎでした。

  • 走っていただけなのに足の爪を3枚も剥がしてしまう
  • 鉄棒にぶら下がっただけで左肩の筋を傷めてしまう(四十肩?)
  • 走っていると頻発する右足首の痛み
  • 脱水症なのかガス欠なのか、突然襲ってくる頭痛と脱力感

30年近くまともな運動をしていなかったので仕方ないのでしょうが、これではいけません。
この脆い体を丈夫にしたいのです。

運動を通して「強靭な体」にすることが真の目標です。

目標③:脳出血をもう言い訳にしない

去年は脳出血や高血圧を理由に我慢したり遠慮したりすることが多くありました。それは仕事だけではなく、プライベートでも同様です。誘われても「ごめんね。ほら、俺アレだからパス」ということが多かったのです。脳出血発症からの半年間はリアルな死への恐怖に取り憑かれていてとにかく怖かったのです。折角回復したのですからもっと人生を楽しみたいものです。

もちろん危険な一線を越えることはしませんが、去年後半はある程度の無理も出来ることを確認してきましたし、コントロールする知識や術も身につけてきました。

「仕事も遊びももう脳出血を言い訳にしない」

これでいきましょう。

具体的な目標が定まると、自然にすべきことが決まります。
あとは行動を起こすだけですね。
今年も頑張りましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. さわこ より:

    返信ありがとうございます。

    ameoさんが書いていらっしゃる通りです。
    父は脂っこいものが好きで喫煙・酒も大好きで、
    仕事柄、体は毎日動かしていたみたいですが…
    本当に悲しくてたまりません。。

    痛くなかったかと思うと、すこし楽になりました。
    ありがとうございました(^_^)

さわこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です